審美治療

当院の審美治療

お口をあけたときに目立つ銀歯や黄ばんだ歯が気になっている方は少なくないでしょう。そんな方には、当院で治療が可能な、メタルフリーのかぶせ物やホワイトニングをおすすめします。自分の天然歯とほぼ同様の見た目(望ましい色や形)を実現できる当院の審美治療について、ぜひご相談ください。

「美しい歯」の実現のために

「美しい歯」の実現のために

「美しい歯」を実現するために、当院ではいくつかの取り組みを実践しています。その基本は、担当医と患者さまが時間をかけてコミュニケーションを重ねること。そこから、理想とする「美しい歯」が得られるはずです。 ①治療前に完成形の模型によるシミュレーションを行い、患者さまの目で確かめていただきます。 ②実際にセラミックの歯ができても、その色や形に患者さまが満足されるまでは、何度も調整を行います。

審美治療の流れ

1治療前のカウンセリングや検査

治療前のカウンセリングや検査

患者さまのお口のチェックをしてからカウンセリングを行い、患者さまの問題点やご希望などをうかがいます。歯の模型や症例写真をお見せしながら話し合い、漠然としたイメージを具体的なものにしていきます。そして、担当医と患者さまのイメージが合致してはじめて、治療に入る準備が整います。それとは別に、レントゲン撮影、歯型の採取、歯並びや噛み合わせの確認など、審美治療に必要な準備も同時に行います。

2治療計画などのご説明

①で得られた情報やご要望などを元に、担当医が治療プランを作成し、ご提案します。期間、費用などをご説明し、治療に入る準備が完了します。

3治療開始+模型によるイメージのすり合わせ

治療開始+模型によるイメージのすり合わせ

治療の初期段階で、歯を削るなどの実際の治療に入る前に、当院ではカウンセリングで合意したイメージをすり合わせていきます。選んだ素材によってどんな形にしていくか相談し、ここでお互いのイメージをほぼ固めることになります。その上で、実際に歯を削るなど形態を整えてから歯型を取り、仮歯を作製します。

4仮歯によるイメージのすり合わせなど

仮歯の歯並びや噛み合わせなどの調整を行いますが、特に審美性が問われる前歯の場合、患者さまのお口の完成イメージを作製し、形や色がイメージどおりになっているかどうかのすり合わせをします。担当医と患者さまで、差し歯の色を決定し、色合わせを行います。必要があれば、歯科技工士が当院に出張して、患者さまのお口の状態を確認した上で、作業を進めます。

5治療完了

治療完了

差し歯ができあがってきたら、装着して治療は完了します。以後、定期的なメンテナンスを行います。

素材について

当院の審美治療で使用するのは、主に金属アレルギーの方にも安心なメタルフリーのセラミック(陶製)素材、およびその他のセラミック系素材の差し歯、かぶせ物などです。それぞれの素材にはメリット・デメリットがありますが、担当医が治療内容を考慮して、適切なご提案をします。

セラミック

メリット

硬くて、透過性のある白さが天然歯に近い素材。色や形が変化しにくい反面、希望どおりの色にしやすく、美しさが長持ちします。生体親和性(人体になじむ)がよく、歯周組織の管理が容易で、むし歯や歯周病の再発リスクを軽減しやすいのが利点です。金属アレルギーの心配がありません。

デメリット

強い衝撃により、割れる場合もあります。治療ケースによりますが、金属素材に比べて、歯を削る量が多くなる傾向があります。高価でもあります。

セラミック素材の種類とその特徴

オールセラミック

オールセラミック

セラミック100%の素材で、美しさが最大の特徴です。強度と耐久性にもすぐれています。ただし、価格も高い素材です。

ジルコニア

ジルコニア

人工ダイヤモンドとも呼ばれる硬質なセラミックで、オールセラミックの上位素材と言えます。強度、美しさにすぐれ、詰め物、かぶせ物のほか、入れ歯やブリッジなど歯科治療全般に使うことができます。高品質なだけに、高価でもあります。 ※当院の審美治療では、素材によって、3~5年の保証がついています。

メタルボンド

メタルボンド

金属の中身にセラミックを焼き付けたかぶせ物。金属アレルギーの方には使用できませんが、見た目のよさ、強度、耐久性の点ですぐれていることから、多く利用されています。

詰めもの費用

プレミアムオールセラミック 88,000円(税込)
ハイクオリティオールセラミック 60,500円(税込)
オールセラミック 49,500円(税込)
ゴールド 66,000円(税込)
金銀パラジウム合金 保険適用

被せもの費用

プレミアムオールセラミック (前歯/奥歯) 220,000円(税込)
ハイクオリティオールセラミック
(前歯/奥歯)
143,000円(税込)
オールセラミック (前歯/奥歯) 121,000円(税込)
メタルセラミック (前歯/奥歯) 99,000~154,000円(税込)
プラスティック前装冠 (前歯) 保険適用
ゴールド (奥歯) 110,000円(税込)
金銀パラジウム合金 (奥歯) 保険適用

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングとは、プレスチックのレジンを直接歯に埋めたり、あるいは塗ったりして、白い健康な歯を復元する治療法です。健康な歯を削らずに、主に銀歯の詰め物の代わりや前歯のすき間、欠け、むし歯の治療跡、変色した歯の色を改善するといった際に用いる方法です。

メリット

銀歯の代わりに、天然歯に近い透明感のある白い歯、丈夫な歯にできます。治療の際、健康な歯を必要以上に削りません。歯の形や大きさを望ましいものに変えられます。

デメリット

ほかのセラミック治療と同じように、お口の状況(噛み合わせやクセなど)によって、ボンディングが外れることがあります。
当院で行っているのは「審美CR」という手軽なダイレクトボンディングです。
通院1回(1歯1万円)で治療が完了するので、審美分野で気になることがある方は、お気軽にご相談ください。
※状況によっては、この治療法は適応できません。

費用

  • 1ヶ所11,000円~16,500円(税込)

ホワイトニング

ホワイトニング

誰でも憧れる白い歯。それを手に入れることができるのが、歯科医院のホワイトニングです。 当院では、しみにくく歯に優しいホワイトニング薬剤をリーズナブルな価格でご提供しています。歯の黄ばみなどが気になる方、大事なライフイベントを控えた方、ぜひご利用ください。 ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」、その両方を行う「デュアルホワイトニング」があります。ご希望に応じて対応します。

オフィスホワイトニング

歯科医院で、プロのスタッフが行うホワイトニングです。お口の中をきれいにしてから歯の薬剤を塗布。そこに特殊な光を当てて漂白します。当院では、1回約90分の施術でも自然な透明感のある白さが期待できます。患者さまのご希望やお口の状態は異なるので、一人ひとりに合わせたメニューをご提案します。

メリット

  • 即効性が高いです。
  • セルフホワイトニングではできない白さが期待できます。
  • 歯科医師や歯科衛生士が施術してくれるため、ムラになる心配がほとんどありません。

デメリット

  • 後戻りが早く、効果の持続時間が2~3ヶ月とやや短いです。
  • 使用するホワイトニング剤の濃度が高いため、人によってはしみるといった症状が出ることがあります。
    (ただし、ほとんどの場合、一時的なものです。)

費用

  • 1回 27,500円(税込)
  • 3回セット 75,000円(税込)

ホームホワイトニング

患者さまご自身で、ご家庭で行うホワイトニングです。歯科医院で型取りしたマウスピースと薬剤を用いて漂白します。1日2時間ほどの装着で、徐々に白くしていきます。オフィスホワイトニングほどの即効性はありませんが、自然な白さが長持ちします。施術もご自分のご都合でできるので手軽です。

メリット

  • 自宅で好きな時間にホワイトニングができます。
  • 後戻りが緩やかで、効果が持続しやすいです。

デメリット

  • オフィスホワイトニングに比べて即効性は劣ります。

費用

  • マウストレー 上顎 5,500円(税込)
  • マウストレー 下顎 5,500円(税込)
  • ジェル2本 5,500円(税込)

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを並行して行うホワイトニングです。両者を並行して行うので、短時間で白さが得られます。

メリット

  • 短期間でホワイトニング効果を感じることができます。
  • ホワイトニング効果が長続きします。
  • ホワイトニング後の色戻りが起きにくいです。

デメリット

  • 知覚過敏が起きる可能性があります。

費用

  • オフィス3回+ ホームホワイトニング2か月(ジェル8本)+ 知覚過敏抑制剤1本 98,000円(税込)

ガムピーリング

歯ぐきが黒ずんでいることで、悩んでいる患者さまも多いのではないでしょうか。紫外線や喫煙習慣などが原因でメラニン色素が沈着し、黒ずんでいる歯ぐきは、薬剤を塗布してピーリングを行うと健康的なピンク色が取り戻せます。
この方法は、薬剤による痛みが少ない点がメリットです。治療期間が短く、その分、自費治療でありながら費用が安く済みます。だたし、施術後1週間程度は痛みを感じることがあります。また、適応症が限られているので、ご希望の方はご相談ください。

メリット

  • 治療期間が1回と短いです。
  • 即効性が高いです。

デメリット

  • やけどのようなヒリつきや痛みが生じる場合があります。
  • 施術後数日は歯肉の白濁がみられる場合があります。

費用

  • 上顎5,500円(税込)
  • 下顎5,500円(税込)

ご予約・お問い合わせは
こちらから

ご自身の症状についてのご相談や当院の治療方針・治療案内についてわからない点がございましたら、南柏クレイン歯科にお気軽にご相談ください。