Implantインプラント
「見た目」も美しく
「しっかり噛める」喜びを
「インプラント」治療。
Aboutインプラントとは?
むし歯や歯周病が原因で歯を失うことがあります。
そのとき、それを放置するのは得策とはいえません。その歯の代わりに、現在ではインプラント治療という選択肢があります。
これは、失った歯のあごの骨にインプラントというネジ状の人工歯根を外科手術で埋め込み、その上に人工歯をかぶせる治療法です。
これにより、自分の歯と同じようにしっかり噛むという機能と美しい見た目を得ることができるとともに、ほかの歯への負担もほとんどありません。
Merit&Demeritインプラント治療の
メリット・デメリット
インプラントには、以下のようなメリット、デメリットがあり、その有効性がすでに認められている治療法です。
メリット | デメリット |
---|---|
・しっかり噛める=あごの骨に埋めるので、天然歯と同様の力で噛むことができます。 ・あごの骨が痩せにくい=ものを噛むことで骨に力が伝わり、骨が活性化されます。 ・見た目がきれい=審美性の高い人工歯をかぶせるので、天然歯に近い色や形で、むし歯にはなりません。 ・ほかの治療法よりも、治療時間がかかります。 |
・麻酔下での外科手術が必要です。 ・治療後のお手入れを徹底して行わないと、インプラント周囲炎になる可能性も。 ・保険適用にならないので、高額な費用がかかります。 |
Comparisonインプラントと
ほかの治療法との比較
入れ歯とインプラント
入れ歯は手術など不要で、型を取るだけで代替歯ができてきます。
しかし、「しゃべりづらい」「食べ物の味が変わる」などの使い勝手に問題も多く、痛みや違和感を覚えるケースもあります。
しかも、使い続けているうちに、あごの骨がやせていくので、噛む力が失われていくことも否めません。
その点、骨に埋めているインプラントは自分の歯のようにしっかり噛める上に、使用上の違和感はほとんどありません。
-
- 1, 2 バネをかけるため、必要に応じて隣の歯を少し削ります。
-
- 3, 4 両隣の歯にバネを引っかけて装着します。
ブリッジとインプラント
抜けた歯の前後の健康な歯に人工の歯を橋のように架けるブリッジは、その前後の歯を削らなくてはならないことから、ゆくゆくはいろいろなトラブルが発生する可能性があります。
トラブルが発生してしまえば、そのブリッジは有効ではなくなるので、案外、短い治療策になってしまうリスクが予想されます。
その点、インプラントなら、まわりの歯に影響を与えることなく、長持ちします。
-
- 1, 2 隣り合う歯を大きく削ります。
-
- 3, 4 両隣の歯と抜けた部分に被せて完成です。
Conditionインプラント治療を
必要とする症状
歯を1本失った場合、あるいは抜歯しなくてはならない状態の歯がある場合は、ブリッジや入れ歯よりもまわりの歯の負担が少なく、単独で失った歯を補えます。
また、歯が何本も抜けたけれど、ブリッジができない状態の場合や、入れ歯の見た目や耐久性、使用感などに不満がある場合、あるいは総入れ歯がぴったりはまらずぐらぐらする場合などもインプラントは対応します。
あごの骨の状態がよくない場合、インプラント治療を断られることもありますが、当院では、骨の量を補う治療法を駆使するなど、できるだけ治療が奏功するように努力します。
どのケースでも、当院のインプラント治療なら、1本から総入れ歯の代わりになるものまで対応が可能です。
疑問点につきましてはどうぞご相談ください。
Treatment当院の
インプラント治療
当院のインプラント治療では、新しい歯科用CTでの検査をはじめ、金属アレルギーになりにくいチタンを採用、患者様の負担の少ない麻酔治療など、あらゆる可能性への対策を整えています。
また、クレイン歯科グループでは、インプラント治療については高度な技術と知識、豊富な経験を備えた歯科医師が担当し、患者さまに寄り添い、長いおつきあいをしていきます。
担当医は大学病院の口腔外科、およびインプラント科に、長く在籍し、手術を伴う治療において、治療経験豊富なベテラン歯科医師です。
さらに、「日本口腔インプラント学会」という日本最大級のインプラント学会に所属するなど、新しい知識や情報の収集にも熱心で、日々の学びを治療の現場に還元することも怠りません
インプラント手術
「経験豊富」なドクター
当然のことですが、インプラント治療には「技術」が必要となります。
当院の担当医は、20年のインプラント臨床経験があり、2022年度には「213本」の実績があります
クレイン歯科グループ/2022年5月~2023年4月まで
その他、日本大学歯学部付属歯科病院の口腔外科の講師も務めています。
「サージカルガイド」の使用で
正確かつ安全な手術
インプラント治療を成功させるには、いかに正確な情報を術前に取得し、その情報を元に正確に施術できるかにかかってきます。
しかし以前までのインプラント手術は、歯科医師の経験や勘に頼った部分が多くありました。
精密機器を活用することで、「経験や勘」といったあいまいなものに頼るのではなく、「データ」に基づいた手術が可能となり、安全性・正確性が格段に向上します。
当院では、術前に3DシュミレーションソフトやCTからサージカルガイドを製作し、人為的なミスを可能な限り排除した、正確で安全なインプラント埋入手術を行います。
寝ている間にオペが終了する
「睡眠麻酔治療」
当院でのインプラント治療は、基本的に「局所麻酔(通常の治療で利用する麻酔)」で対応しておりますが、患者様がご希望される場合、またはドクターが判断した場合は「睡眠麻酔法(筋肉内鎮静法)」という麻酔を行います。
睡眠麻酔法とは、全身麻酔に近いにも関わらず身体への負担が少なく、「うとうと」した状態になり、緊張や不安、痛みをほとんど感じないまま「気づいたら終わっていた」という状態で手術を終えることが出来ます。
もちろん、副作用や後遺症などもほとんどありませんのでご安心ください。
安心の「10年保証」
治療後、埋め込んだインプラント部分には「10年間の保証」を、お約束します。
万が一、インプラント部分に破損や不具合が起きた場合は無償で対応いたします。
患者様が「最大限」安心できるお付き合いを第一に考えております。
(年2回以上/定期的なメンテンスを必ずお受けいただくという条件がございます)
世界標準メーカーの採用
当院では世界的メーカーである「ストローマンインプラントシステム」を利用した治療を行っています。
現在、世界70ヶ国以上で使われており、日本国内でも最大のシェアを持つ、信頼性の高いインプラントと言えます。
研究にかける費用はインプラントメーカーの中では随一で、豊富な臨床データに基づいた、信頼性の高いインプラントを作り続けています。
Careインプラント治療後の
アフターケア
機能面でアドバンテージのあるインプラントでも、弱点はあります。
それはインプラント周囲炎のリスクがあり、最悪の場合、せっかく埋めたインプラントが抜けてしまうことにもなりかねない点です。
そこで、治療後は、患者さまご自身で、正しい歯みがきを日々行うことを怠らず、また当院での定期的な検診を必ず受けるようにしてください。そうやって、インプラントを長持ちさせることこそ、治療の成功といえます。
Flowインプラント治療の流れ
インプラント治療には、方法にもよりますが、約数カ月~半年、もしくはそれ以上の時間がかかります。というのも、あごの骨に埋めたインプラントが骨としっかり結合するのを待つ必要があるからです。
その期間も、通常のメンテナンスを続けていただきます。
STEP
-
STEP
検査→カウンセリング
検査器具やCTによる歯や口腔内の精密検査に加え、口腔内やあごの骨などのレントゲン撮影を行います。
- STEP
カウンセリング
検査の結果を基に、治療計画を立て、期間や費用なども含め、ご説明した上で決定していただきます。
- STEP
一次手術
あごの歯ぐきを切開し、骨に穴をあけて、そこにインプラントを埋め込みます。 手術の際には、局所麻酔または睡眠麻酔法(筋肉内鎮静法)をかけて行います。
- STEP
二次手術
インプラントと骨の結合を待って、一次手術から最大で半年後ぐらいに、インプラントの上部に、人工歯を装着するアパットメント(土台)を設置します。
- STEP
人工歯を作製・装着
事前にご希望の人工歯冠をつくっておき、それをインプラント上部に装着します。
- STEP
メンテナンス
治療後、通常のメンテナンスとは別に、半年に1回程度の定期検診を行います。 その間、ご自宅での日常的なケアも欠かせません。
Q&Aよくある質問
- 外科手術と聞きますが、痛くないのでしょうか。また、術後はどんな感じでしょうか?
- しっかり準備をして、手術中も麻酔をするので、痛みはほとんど感じないでしょう。骨造成の手術をした場合には、術後に痛みや腫れが起きることもありますが、薬を処方するなどの対策を講じます。
- 総入れ歯の場合、インプラントは何本もしなくてはなりませんか?
- 1本抜けているなら1本のインプラントですが、総入れ歯の場合は、4本のインプラントで全歯を支える「オールオン4」というタイプがあります。
- インプラントで装着する歯は天然歯のようだと聞きますが?
- はい、採用する素材によって変わりますが、できるだけ天然歯に近い形や色で仕上がるようにしています。
- インプラントは何年ぐらいものでしょうか?
- 基本的には10年くらいもつとされています。ただし、これを長期間、健康な状態にしておくには、患者さまの日常的なケアの徹底と定期検診などのメンテナンスが不可欠です。
Counseling「無料」カウンセリング
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
料金表
料金表はこちらをご参照ください。