現在では、歯周病に必要なのは、予防・診断・治療・メンテナンスといわれています。検診で歯周病が見つかって、それと診断されたら、すぐに治療に入りましょう。また、それに続けてメンテナンスも必須です。
歯周病治療の第一歩はクリーニングです。歯垢や歯石を取り除くスケーリングを行い、さらに歯周ポケット内の歯石も専用の器具で除去します。これを徹底的に行うことで、症状の進行を抑えることが見込めます。それでも取り切れないケースでは、歯ぐきを切り開いて歯石を掃除するフラップ手術を行うことになります。
さらに、破壊されてしまった歯周組織(歯ぐきや骨のまわりの組織)の範囲が大きく、歯を支えることが不可能な場合、歯周組織再生療法を行って再生させることができます。これは回復させたい患部を人工保護膜でおおって再生を促す方法ですが、これだけで治療が完結するわけではなく、その後のメンテナンスもしっかりと行うことが重要です。